第一種電気工事士技能試験|体験談2024

第一種電気工事士技能試験は2024年度からは年に2回受験できるようになりました。以下は上期・下期に受験された方です。今回は上期のみ学科がCBT方式でした。

下期受験者

2024/11/28

おはようございます!
岐阜大学はNo.3の出題でした。
二種の問題が多いので、やったー‼︎と思いましたが、渡り線を忘れないようにしなければと気が引き締まりました。
複線図を書かずに作業を始められた方の音が聞こえてきたので、早い‼︎と焦りました。
見直しをしていたら、1つKIPの締め忘れに気付きました。結線の確認だけではなく、1つ1つの器具を確認することは大切だと感じました。
また、試験終了間際にケガをされた方がいました。
リスクを減らすために、安全第一で力を入れすぎないことや、自分に合う手袋の着用が良いかもしれません。寒かったので、カイロを持っていって良かったです。
手がかじかまないように、試験開始の少し前まで温めていました。スムーズに作業できました!

12/13

合格でしたー!!

ECQでは、失敗しても次からどうしたら良いか一緒に考えてくださるので、とても作業しやすい雰囲気で勉強できました。
親切に教えてくださってありがとうございました!

岐阜県 武芸川 女性 S様

************

202411/28

試験会場は岐阜大学、出題番号はNo.3でした。
ECQで、時間配分を含めしっかり練習出来たので自信を持って受験出来ました。
狭い作業範囲を想定した練習も良かったです。試験会場は学校机だったので狭かったです

12/13

合格しました‼
二種に続き合格なんて一年前には想像出来なかったです。二種と一種を連続して取り組むことで二種の範囲の理解も深まりました。
何も知らないところからスタートでしたが、ECQのご指導のおかげでダブル一発合格出来ました。
工事についてはもちろん、時短テクニック、試験の時間配分、失敗した際のリカバリーまで対策出来たのが良かったです。特に時短テクニック最高です。
同じ間違いや質問をしても快く答えてくださり、出来たことは褒めてくださるので楽しく勉強出来ました。
上期(2種)下期(1種)とお世話になりました。
ありがとうございました。

岐阜県関市 S様

************

2024/12/2

愛知県、中京大学豊田キャンパス
公表問題2番

おかげさまで余裕を持った試験になりました。
ありがとうございます!先生の的確な指導にてうまくいきました。仕事に活かしていきます!

2024/12/13 13:29

お世話になります。
おかげさまで合格いたしました。

気づいたことは技能試験時に下敷き?ボードを固定できるように養生テープを2.3枚ちぎって準備しておくと滑らずにいいと思います。

ゴミ袋もテープがあると便利に使えます。
(中京大学豊田キャンパスでしたが、机が奥行きがなく、滑りやすかった)

社員もチャレンジしていきますので今後お世話になるかと思います。ありがとうございました!

愛知県 みよし市 M様

***********

2024/12/13 15:06

お世話になっております。T○○のSです。

第一種電気工事士結果をご報告いたします。
2名とも合格することができました。
価値のある講習だったと聞いております。
ご指導いただきありがとうございました。

安城市:S様

***************

2024/12/13 18:47

合格致しました。
豊橋では10番が出題されました。
作品にかける札の記入が試験管がシャーペンか鉛筆のみと言われてボールペン不可でした。

愛知県 春日井市 M様

************

2024/12/14 15:32

お疲れ様です。Sです。

技能試験の方ですが合格しておりました。
岐阜大学ですが、小学校の机とイスで、机もわりと広く使えました。

ありがとうございました。

岐阜県 羽島郡岐南町 S様

*********

2024/12/16 21:18

無事合格できました。

中京大学で受験してきました。
結構遠くて早めに家を出て正解でした。

私の机は左端で、両側にスペースがあったので、工具等を置くには困りませんでした。中には右端で、工具を置く場所が充分取れない人もいました。机の縦側は狭かったので作り終えた後、作品がハミでてしまいました。引っ掛けて壊されないか心配になりました。

時間は10分ぐらい余ったと思います。

途中、VVF2.の芯線に傷がついた状態でブレカーに組みつけてしまっていて、持ち上げたらボロっと切れて、慌てて剥き直して組付ました。気づいて良かったです。

少人数で、いろいろ丁寧に教えて頂いたおかげで合格できたと思います。特にNo.2は複線図を何度も書いたので、その問題が出てラッキーでした。

ありがとうございました。

愛知県大府市:I様

************

上期受験者

2024/07/26 12:21

いつもお世話になります。やっと合格💮できました。ありがとございました。

今回は、講習会の合格率を下げずにすみました。

実は、試験でランプセレクタル破損させていました。力を入れてしまい、角がかけていたので、少し心配でしたが、結果が出てよかったです。

一応、係の人に言いましたが、壊さないでね!と言われてそのまま続行しました。本当にありがとございました。

安城市:A様

2024/07/06 13:08

こんにちは😃

第1種電気工事士技能試験を受けてきました。

no.6➕PF管が出ました。

30分くらいあまり、確認しましたが、たぶん大丈夫だと思います。講習会行った甲斐が、ありました。

また、結果が出ましたら、報告させていただきます。

愛知県で受験

2024/07/27 8:27

番号ありました。
福井県は5が出題されました。
見直しの時間もギリギリだったので不安でしたが合格出来て安心しました。
お世話になりましたありがとうございました。

(福井県は2023年度も5番でした)

福井県:N様

ECQ第一種技能講習会

 

タジマ(Tajima) ムキチョッパ (ケーブルストリッパー) DK-MC40